ホーム
> イベント >
学生の国際的研究活動支援のご案内
> 2007年度
関連イベント会議予定
過去のイベント会議報告
講演原稿執筆要領
講演原稿見本
JSEMニュース
学生の国際的研究活動支援
日本実験力学会では、若手研究者の国際活動の活性化を目的に支援を行います。学生会員が本学会主催および共催の国際会議において学術講演を行う場合に、下記要領にて参加費および交通費・滞在費の一部を援助いたします。
なお,2007年度に支援活動の対象となる国際会議(日本実験力学会主催または共催)は,以下のとおりです。
『Second International Symposium on Advanced Fluid/Solid Science and Technology in Experimental Mechanics』 (ISEM'07-OSAKA)
2007年9月23日〜25日開催(大阪)
申込み期限:7月13日(※終了しました。)
『International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2007』(ATEM'07)
2007年9月12日〜14日開催(福岡)
申込み期限:6月20日(※終了しました。)
『The 6th Pacific Symposium on Flow Visualization and Image Processing』
2007年5月16日〜19日開催(Hawaii)
申込み期限:3月20日(※終了しました。)
募集要項
一人当たりの最高支援金額は3万円とする。登録料は原則全額支援、交通費および滞在費は半額程度を支援する。但し,開催地近郊からの参加者には登録料のみ支援する。
支援対象者は、日本実験力学会の学生会員(前年度までに入会済みであること)に限る。
募集人数:会議毎に若干名。
(審査の上,支援対象者を決定する。希望者多数の場合は、前年度に本学会から支援を受けた方はご遠慮いただく場合がある。)
支援を受けた学生は、当該国際会議終了後、1ヶ月以内に報告書(顔写真添付)(A4版1ページ程度)を提出する。
申請方法
ダウンロードした申請書と推薦書の各項目をすべて記入の上、学会事務局宛に郵送により申請する。
申請先(郵送)
〒700-0005 岡山市理大町1-1
岡山理科大学工学部機械システム工学科内
日本実験力学会 事務局
申請期間: Final manuscript提出後から上記の申込み期限まで(必着)
本件に関する問合せ先
拓殖大学工学部 森 きよみ
申込書・推薦書
申請書フォーム(WORD/20KB)
推薦書フォーム(WORD/20KB)
▲ページ先頭へ
|
ホーム
|
サイトマップ
|
お問い合わせ・連絡先
|
Last Updated December 26, 2007