image
The Japanese Society for Experimental Mechanics
日本実験力学会
 ホーム  > 分科会  > 以前活動していた分科会  > 破壊力学分科会

破壊力学分科会


主査:町田賢司
東京理科大学理工学部機械工学科
〒278-8510野田市山崎2641
Tel: 04-7124-1501 Ext.3920,Fax: 0471-23-9814



幹事:荻原慎二
東京理科大学理工学部機械工学科
〒278-8510野田市山崎2641
Tel: 04-7124-1501 Ext.3907,Fax: 04-7123-9814

  1. ご挨拶
     破壊力学分科会の主査を務めることになりました.私の研究分野は主として有限要素法による数値解析でしたから,日本実験力学学会とは少し距離がある印象を持っていましたので,このお話を伺ったとき若干の違和感がありました.しかし良く考えてみると今では有限要素法は数値実験と呼ばれるほど現実の物理現象を良く表現できるものとなっています.また有限要素法のモデル化にあたっては,実験を踏まえた物理現象の正確な理解が不可欠でもあります.その意味では実験力学といっても従来の固定的な意味合いのみではカバーしきれないものとなっているように思います.一方で,本来の古典的な実験力学にしても,光を用いた測定法が,今やレーザーに置き換わり,一昔前には考えられなかった高精度の測定法として生まれ変わってきています.こうした背景の基で,実験破壊力学の今後の展開を楽しみに見て行きたいと考え,身に余る仕事であるとは思いながらお引き受け致しました.どうか宜しくお願い申し上げます.

  2. 分科会の活動計画
    (1)情報交換の場として
     月並みではありますが,学会の分科会の最も基本的な機能として,まず会員間の情報交換の場を作りたいと考えています.その機能を十分果たすためにはある程度以上の会員の参加が必要です.とりあえずは6月に予定されている講演会への参加とそれを機とした学会への加入を呼びかけたいと思います.現在講演会に向けて「実験破壊力学」のタイトルのオーガナイズドセッションを東京理科大学の町田先生と中部大の加藤先生が中心となって企画しておられます.この企画へのご参加を是非お願い致します.また,まだ会員になっておられない方,大学院生などを積極的にお誘い下さい.この講演会の参加者を中心として,電子メールのメーリングリストを作成したいと思います.

    (2)共同研究のプラットフォームとして
     大学や企業の枠を越えた共同研究のプラットフォームとして,この分科会をご利用頂くことを期待しています.現時点ではまだ決まったものはありませんが,学会の場を借りることで参加しやすくなるメリットを生かした企画を歓迎します.例えば科学研究費の展開研究などは企業の方と大学の方との共同参加が重要な条件になっていますから,是非こうした場を利用して申請していただければと思います.
     また,近年の実験設備は大型化しかつ高価なものが多くなっています.各人が研究に必要とする機器すべてを揃えることは容易ではありません.そこで一つのアイデアとして,破壊力学大型実験装置マップのようなものを作ることを考えています.これを参照して身近な機関に設置してある大型装置をお互いに利用し合うことができるようになれば大変便利になると思います.こうした相互利用を一つのきっかけとして共同研究の目が育つことも期待できると思います.

    (3) 国際会議の協賛,主催
     実験力学,破壊力学に関する国際会議は数多く開催されています.こうした会議に積極的に関わって行きたいと考えています.国際会議の企画にあたって,当学会の協賛は申請のみで得られると思います.また主催団体としても積極的に参加して行きたいと思います.その場合,資金面での援助が得られるか否かは今後の当学会の発展にかかると思いますので,その意味でも会員の増加は重大です.ここではこの機会を利用して,私が企画に関わっている二つの国際会議のご紹介を致します.
     ひとつは,2002年夏に予定しているECM02です.これは1999年に中国新彊ウィグル自治区のウルムチ市で開催されたECM99に続くもので,日本,中国を中心とした実験力学と計算力学にかんする国際ワークショップです.ECM02は場所を敦煌の近くで開催する予定で,すでに中国の先生との最終調整を行っています.ご関心の方は私の研究室のホームページをご参照下さい.
     もう一つは2003年の秋に開催が予定されているFEOFSです.これは東アジアを中心とした破壊力学者の集まりです.過去,シンガポール,中国,韓国などで開催されてきましたが,次回は日本で開催されることになりました.場所は仙台を予定しています.ぜひ皆様の多数の参加をお願いします.
     これら二つの学会には是非当学会の協賛を得たいと願っています.他に国際会議を企画しておられる方は是非このような形で当学会をご利用下さい.
     以上,簡単に破壊力学分科会をご紹介致しました.多くの皆様のご参加とご協力をお願い致します.

▲ページ先頭へ


ホームサイトマップお問い合わせ・連絡先
Last Updated February 22, 2006