2012年 |
4月21日(土) |
♪ |
「第10回食品産業分野への実験力学的手法の応用に関する研究会」,特別講演講演者プロフィール
開催地:財団法人 燕三条地場産業振興センター,メッセピア |
2012年 |
4月28日(土),29日(日) |
♪ |
The 11th Conference on Biomechanics in Niigata
会場:新潟大学医学部保健学科1階大会議室 |
2012年 |
5月30日(水)~6月1日(金) |
☆ |
日本伝熱学会創立50周年記念第49回日本伝熱シンポジウム
主催:日本伝熱学会開催地:富山国際会議場(大手町フォーラム) |
2012年 |
6月30日(土) |
♪ |
マイクロフレーム研究会 ー固体物の燃焼を支配し得る「マイクロ燃焼」とはー
主催:大分工業高等専門学校環境科学技術センター,共催・協力:日本実験力学会スケールモデリング分科会,開催地:大分工業高等専門学校 |
2012年 |
7月21日(土) |
♪ |
第4回 多分野交流研究会「資源循環型技術と実験力学 ~ 食用植物プラントに関連して ~」
開催地:My Space 喫茶室ルノアール 新宿区役所横店
主催:多分野交流分科会および産業応用分科会 |
2012年 |
7月14日(土)~7月15日(日) |
◎ |
日本実験力学会2012年度年次講演会
開催地:豊橋技術科学大学 |
2012年 |
11月13日(火) |
◎ |
第7回 機能性流体に関する公開研究会
主催:日本実験力学会 流体機能化分科会,
開催地:東北大学流体科学研究所 1号館会議室(仙台市青葉区片平2-1-1) |
2012年 |
11月22日(木) |
◎ |
赤外線サーモグラフィー測定応用に関する講演会
主催:日本実験力学会 赤外線サーモグラフィー分科会,
開催地:熊本大学工学部研究棟Ⅰ(機械システム工学科) 2 階 203 講義室 |
2012年 |
11月30日(金)~12月2日(日) |
☆ |
第20回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2012)「日本を支えるものづくり」
主催:(社)日本機械学会機械材料・材料加工部門,開催地:大阪工業大学 |
2012年 |
12月7日(金),8日(土) |
◎ |
分科会合同ワークショップ2012―実験力学における計測・データ処理の問題点・ノウハウ・工夫 ―
主催:日本実験力学会,開催地:当間高原リゾートホテルベルナティオ(新潟県十日町) |
2012年 |
12月15日(木) |
◎ |
パネルディスカッション-実験技術を語る-
主催:日本実験力学会 産学連携支援センター,
開催地:大阪科学技術センター4階 404号室(大阪市西区靱本町1-8-4) |
2013年 |
3月1日(金) |
♪ |
人体損傷評価分科会・第4回研究会
主催:人体損傷評価分科会,共催:時間依存性材料分科会,開催地:栄商ものづくりLAB 3F |
2013年 |
3月2日(土) |
♪ |
環境工学分科会 平成24年度第1回講演会
主催:環境工学分科会,開催地:摂南大学理工学部機械工学科 第4会議室 1号館3階 |
2013年 |
3月4日(月) |
♪ |
第7回マイクロフレーム研究会
主催:マイクロフレーム研究会,共催:スケールモデリング分科会,開催地:神戸市立工業高等専門学校 会議室 |
2013年 |
3月4日(月) |
♪ |
バイオメカニクス分科会第12回研究会
主催:日本実験力学会バイオメカニクス分科会,開催地: 近畿大学会館 |
2013年 |
3月22日(金) |
♪ |
サンプリングモアレ法による構造物の計測技術に関する研究会
主催:日本実験力学会光学的手法分科会,全空間画像計測コンソーシアム,開催地:シーバンスホール 4階会議室 |
2013年 |
3月29日(金) |
♪ |
学術講演会「医療・福祉分野における4D計測技術の応用」
主催:日本実験力学会身体運動再建工学分科会,開催地: 大阪電気通信大学駅前キャンパス 6F 601小ホール |